京から紀州へ その参

2010.05.29

“那智の御瀧”



さてこれは何しているところ?

伏し拝み、といってここから滝に向かって拝む所 (杖の先を覚えておいてね)

瀧に行く途中にあり、かなり広い場所なんです
木々の向こうにわずかに瀧が見えていますよ!

ネットで調べると

伏し拝み 
ここは飛瀧神社である那智御瀧の遥拝所である
礎石は往古の建物跡であり、下方に向かう石段は鎌倉積みの石段の原型をそのままに残している


那智の火祭り(7月14日)の時にここで、「扇立神事」がある。
「火祭り」は那智大社に祀られている12体の熊野権現が年に一度「扇神輿」に乗って、
本殿から那智の滝へ里帰りするという神事で、
火をつけた大松明が12個(一個50kg)、石段をぐるぐると旋回しつつ下りる様は
勇壮、かつ荘厳だ    だと。



ということで、どうも石の上で拝むわけではないらしい!? あはは


さて、杖の先がここ

ココから石段を下ります



杉の木の大きいこと!




入口に到着です!

那智の飛瀧(ひろう)神社




落差133mだと



石段を降り切ったら・・・




いきなり、これです!



飛瀧神社から拝む御神体




もう少し登ると拝所があります




水しぶきがかかりますが、シアワセェェェェェ




瀧の右手には那智山原始林が広がり


「国の天然記念物なので倒木しても一切手をつけてはいけないんですよ」と宮司さんが話していました



瀧は林の間を川となって流れていくのですね〜




実は
那智の御瀧をリクエストしたのは

寛子ちゃんなの!



さて
帰路です




寛子ちゃんが
御神水でたかのペンダントを清めています

冷たいっ!  って〜



  


事の起こり

「寛子ちゃん、どこか行きたい所ない?」とひかりこ
「那智の滝が良いなぁ」と寛子ちゃん
「え?そんなんで良いの?」とひかりこ

ところがこれが、行くのに結構時間がかかるの
ち〜っとも知らなかった!

たかちゃん、運転ありがとね!!
寛子ちゃん、いっぱい体験出来て良かったね〜
ママちゃん、これまた幸せで心が満タンです


以上

おまけ
たかちゃんがお札を頂きましたよ

ヤタガラス⇒三本脚でしょ
それに(なぎ)の葉が描かれています
梛の葉はそれだけで、護符となるようです・・・


大津の日吉大社へ続く