10/9 2003掲載

『初秋の尾瀬』
 
その2 群馬県の尾瀬ヶ原 (その1はこれ
 
とにもかくにも
お宿までは自分の足で歩いていかなければなりません。
  
こんな怖いところなどついぞ歩いたことのない、二人です。
「げげっ、ここを登るの?もういや、二度と来ない!」
 

☆そうこうしてやっとたどりついた、尾瀬ヶ原!
とりあえず寝転んでみます。
標高1,400m 
高原の爽やかな風が吹き抜けていきます。
今までの苦労なんぞどこぞに吹き飛んでしまいました。
お宿はすぐそこ!
 
 
☆本日のお宿は、見晴十字路という恰好の場所にある「弥四郎小屋」
朝5時起きのご褒美、部屋の窓から朝もやの景色が撮れました。
 
 
弥四郎小屋には清水が湧き出ています。
ここの水は誰でもが汲めるようになっています。
 
 
弥四郎小屋全景です。後ろに見えているのは燧ケ岳(2,356メートル)。
 
 
ここから
尾瀬ヶ原の真ん中、「竜宮小屋」のほうに向かいます。
この辺りは本当に草紅葉がきれい!
 
 
木々も紅葉しています。
 
 
 
 
管理が行き届いていて、歩くのにとても気持ちがいいのですが
このように朽ちている木道も結構ありました。
 
 
このような緑の林の中も歩きます。
 
昨日と違ってありがたいことに平〜坦な道です。
それでも時代ちゃんはかなりへたばっています!
 
竜宮につきました←名前がいいよねぇ
ここのロッジで淹れたてのコーヒーを頂きました。なんと贅沢な!

どれ、杖靴の点検です。
異常なし! では昨日の山歩きの泥を落としましょう。
 

さて
竜宮十字路から東電小屋のほうに向かいます。
紅葉も一段と増してきます。 
 
木道に覆い被さる様子がとてもダイナミックでした
 
 
ヤマドリゼンマイの紅葉
 

これの丈はどのくらいかというと・・・杖がすっぽり隠れます
 
 

ヨッピの釣り橋です。
これは東京電力が架けた橋だそうです。ちなみに1964年に初めて木道を敷いたのも東電だそうです。
 
 
 
本当はここから東電小屋まで行って引き返してくる予定だったのですが
「そんなことをしていてはとても4時過ぎのバスに間に合わぬぅ』
と言う時代ちゃんの言葉。
こういうときは従います。妹ですから。
 
 
そうそう、ここが湿原だと言うことも写しておかなければ
 
 
「オゼコウホネ」も紅葉していますよ!
 
 

いよいよ帰路、鳩待峠へ向かいます。
至仏山を前方に見ながら最後の力を振り絞ります。時代ちゃんはもう沈没直前。
 頑張れ、ゴールはすぐそこだぁぁぁぁぁぁバスが待ってるぞぉぉぉ
 

ここ数年、山登りなどしたことのない二人です。
歩き始めのその日から筋肉痛が襲ってきました。
お宿の階段ですら手すりを持つ始末。
でも『喉元過ぎれば熱さを忘れる』とはまさしくこのこと。
私は!是非また行きたい!!
(ちなみに時代ちゃんは二度と行きたくないそうな)
でもあとから聞くと同じ頃に、やれ熊が出たとか、やれ蛇の大群にあったとか。
おやまぁ〜、危ないところであったのか!!
道理で、道行く人のリュックに鈴がつけられていたわけだ〜

 
おまけ
やっとたどり着いた戸倉の峠⇒新宿行きのバスに乗るのに
2時間以上の待ち時間がありました。
そこでバス停前の旅館で温泉に浸からせてもらうことに。

『甘露、甘露!』ちょっと違うか?『極楽、極楽!』 
すべすべとしてなんと気持ちの良い温泉でしょう。
汗でビチョビチョになった洋服を全部着替えて、すっきり良い感じ。

さて、帰ってきてから気がついたのですが、洋服、
上から下まで全〜部、風呂場の棚に忘れてきました。
げげっ!恥かしゅうて旅館には「よう、言えまへん!」

以上