京都 鞍馬に登る 2010−3月20日
大阪にいる時には何回も登ったところなんだけど
この頃、やたらと登りたくて・・・・・ ついに行ってきましたよ〜
鞍馬寺
立派な仁王門をくぐって
しばらく行くと
「火祭り」で有名な由岐神社です
ん?寺の中に神社?とお思いでしょう
由岐大明神は御所にお祀りされておりましたが、当時の朱雀天皇の詔により天慶3年(940年)の9月9日、御所の北方にあたる鞍馬の地に天下泰平と万民幸福を祈念し御遷宮されたのであります。 御遷宮の時、京の鴨川に生えていた葦で松明を造り、道々には篝火を焚き神道具を先頭に、行列の長さ10町(1Km)という国家的一大儀式により御勧請されたのであります。 鞍馬の住民はこれに感激し、この儀式と由岐大明神の霊験を後生に伝え守ってきたのが火祭の起源であります。 その後豊臣秀吉の信仰もあつく、慶長12年には豊臣秀頼によってご本殿と拝殿を再建いたし特にこの拝殿は中央に通路をとった割拝殿という珍しい拝殿で桃山時代の代表的建造物でもあり現在は国の重要文化財にも指定されております。 |
割拝殿
中央に石段の通路、ここを上がると・・・
大杉のご神木
まぁ、どうしたことでしょう 今日は3月20日、祭日でした!
本殿
この先から九十九折りの参道がずっと続いて・・・・・
転法輪堂が見えて
上っていくと
到着!
本殿金堂です
本尊は「尊天」
堂内の中央に毘沙門天、向かって右に千手観世音、左に護法魔王尊が安置され
これらを合わせて「尊天」と称しています
「尊天」とは、毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体をいい 宇宙の大霊であり大光明であり大活動体である。 万物を生かし存在させてくださる宇宙生命・宇宙エネルギーであって、その働きは 愛と光と力となって現れる。 愛を月輪の千手観世音菩薩 光を日輪の毘沙門天王 力を大地の霊王護法魔王尊 この三位一体を尊天と称する・・・・・ だと |
本殿前の六芒星
真中に立つと宇宙のエネルギーが・・・・・
本殿金堂前の広々とした前庭の石畳は”金剛床(こんごうしょう)”といい 鞍馬山の教えの理想、内奥に宇宙の力を蔵する人間が宇宙そのものと一体化する ということを表現しているそうな。 |
ほらね
あはっ、ひかりこさんは鈍感なのでわかりましぇ〜ん!?
さて
いよいよ奥の院へ参りましょうか、とたかが言うております
奥の院へ続く