京都 [赤山禅院]へちま封じ  貴船奥宮編はこちら

2010.09.21


《仲秋の名月》の時に、病気平癒の加持祈祷がある
これは天台秘法である
特に喘息に効くといわれている


ということで、咳ぜんそくの富士子ちゃんを誘って行ってきました



福岡 バスの中から撮った雲(3時頃)

まだ夏の雲・・・・・



夕日(広島の手前)




お月さまが現れたの(大阪付近)








明けて
いよいよ始まる「ぜんそく封じ」




願いを書いた護摩木が焚かれる




手前の白い祭壇に別の大阿闍梨さまが座られてお加持をしていただく

「千日回峰満行」をなされた人のことを、特別に大阿闍梨と言う

今年は
 叡南俊照 大行満大阿闍梨さま
 上原行照 大行満大阿闍梨さま
のお二方
これは滅多とない有難いことなのでございます

秘法なのでこのあとは撮影禁止


終わって、
破魔矢と御札をいただいてこのあと、我が家で行う秘法があるのです
作法に則って21日間祈願して、終了となります


[赤山禅院]はこの20年間、幾度もお参りしている私の心の寺なのです
でも、こんな行事があっていたって全然知らなかったの!
今回初めて知ったの 不思議でしょ!







さて、終われば次は腹ごしらえ

鷹ヶ峰の
《しょうざん》の敷地を流れている渓流に床(とこ)がしつらえてある



山の自然がそのまま味わえるの




しょうざんの庭(有料)


この杉は北山杉の中の台杉といって
仙洞御所・桂離宮・修学院離宮などに用いられた朝廷御用木。
現在は《京都府の木》に指定されている
台杉とは一本の親杉から幾本もの垂木がとれるもの。
しょうざんの台杉は350年から500年の歴史を持つ。 だと


見事な垂木が伸びている








貴船にやってきました

今年は暑いのでまだ床(とこ)があります

★川の上に床を張ってその上でお食事をするのです
川のせせらぎ、セミの鳴き声、なんと涼しく風雅なことでしょうか



まず貴船神社で御挨拶をします



桂の御神木

貴船は古くは「気生嶺」「気生根」とも書かれていた。
大地のエネルギー「気」が生ずる山、「気」の生ずる根源という意味。
神道では、体内の気が衰えることを「気枯れ」といい、古来当社に参拝する者、皆御神気に触れ
気力の充実することから運気発祥の信仰が篤い。

この桂は樹齢400年。樹高30m。

根元からいくつもの枝が天に向かって伸び、上のほうで八方に広がる。
これは御神気が龍のごとく大地から勢いよく立ち昇っている姿に似て、当社の御神徳と象徴し、
まさにご神木と仰がれる由縁である。   だと






御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)

水をつかさどる神だそうです

創建年代は明らかでないが、
対岸の鞍馬山の鞍馬寺は、平安初期(796年)に藤原伊勢人が貴船明神の夢のお告げで建立したと書に出ているので、その当時すでに貴船の神は大きな力を備えていたことがうかがえる。 だと



ここは、くじを水に浮かべて占ってもらうところです













水の霊験あらたかなのがよくわかりますね~





手水舎に
《宗教には信じる宗教と感じる宗教があります 神道は感じる宗教です》
 と書いてありましたよ





奥宮へ続く