鞍手の三神社、一気にご挨拶してきました
2013-05-20(金) MISSION 5
次は「熱田宮」 です
な・な・なんとあの熱田神宮と関係があるのでは?と思って
行く前から何気にワクワクしていました
こちらも瓦の屋根なんですね〜
・・と、やっぱり知っている感じがします・・・・・
拝殿はスカッとしていて実に爽やかです
ご祭神は
天照皇大神、忍穂耳命、邇々杵命、彦火々出見命、 不合命素盞嗚命、日本武命、宮簀姫命 |
御由緒 景行天皇27年(97年/皇紀757年)冬、日本武尊が熊襲を討ちに行かれる時、新北の亀甲の名に心を打たれ、ここで口をすすぎ榊葉を取って大麻(おほぬさ)とし、天神地祇(てんじんちぎ)を祀られました。 その帰途立ち寄ってみると、村人が拝殿を造り祀っていたといいます。 その後 後鳥羽天皇の時代にここに尾張國熱田大明神を勧請するとあります |
余談ですが
尾張の国の熱田神宮には「清雪門」というのがあります
熱田神宮の末社楠御前社の北東に位置し、もと本宮の北門ともいわれ、 俗に不開門(あかずのもん)とも言われています。 天智天皇7年(668)に新羅の僧が神剣を盗み出しこの門を通ったといわれ、 以来不吉の門として忌まれたとも、 神剣還座の際に、門を閉ざして再び皇居へ遷ることのないようにした とも伝えられております。 |
この時の草薙の剣がここ、鞍手で見つかっています
そして八釼神社に御鎮座されました
本殿に廻りましたら 白い光が写り込みます
どうしてもこうしても写りますね
こちらも山の中にありますよ
踏ん張っているのぉ 可愛いんです
右が拝殿、左が本殿
ここですでに大きなエネギーが撮れているのですよ〜
本殿の奥の木立が清らかでとても気持ちが良いのです
右に行くと「剣岳自然公園」だそうです
八雷神社(やついかづちじんじゃと読むらしい)が一段上に祀られています
伊弉冉の神から生まれた・・・・だから、本殿よりも上にお祀りしてあるのかしらん?
剣岳に上る石段のところを撮っていると・・・
形がいろいろ変って面白いでしょ!
あ〜、楽しかったぁ
ここはひかりこさんとちょうど波長が合うからでしょうか
居心地が良くて清々しくて違和感なく溶け込んでいましたよ
次は三番目の八釼神社です