霧島神宮& 霧島温泉””
2011年7月18日
鹿児島には大型台風が近づいていた
でも、そんなのメゲナイモン!
実にきれい
今、勅使殿が修復中
まず、手を洗おう
なんだか、この手水舎だけでもありがたい気がするね〜
いきなり
御神木
なんだかものすごい霊気が!
雨が降っているというのに、この光!!
修復中のため拝殿まで進むことが出来たの
この奥が本殿 もちろん入れず!
どっしりと揺るがない本殿
天照大神は、孫である瓊瓊杵尊ニニギノミコトに、高天原から降りてこの国を治めよと命令しました。ニニギノミコトは三種の神器を譲り受け、七人のお供の神と一人の道案内(猿田彦命)の神と共に高千穂の峰に降りたのでした。これが天孫降臨の神話の由来です。 このニニギノミコトを祀ったのが霧島神宮で、6世紀に造られたのが始まりです。現在の社殿は1715年に島津藩主の島津吉貴が建立したものです。 社殿はいずれも朱塗りの華麗なものです。特に本殿は内部も豪華に装飾され、外部だけでなく内部までこのように装飾をこらしたものは珍しく、「西の日光」と言う別名を持っています。 御神木の杉は樹齢約800年と推定され、南九州の杉の祖先ともいわれています。 だと |
御神木越しに撮ってみた本殿
さて
お参りを終えたふじこちゃん
突風で傘が・・・・・・!? もう帰ろう・・・・
いや、4時間かけて来たのだ
このまま帰るわけにはいかないのだ
そこで、お土産屋さんで「他に見所はないか」と聞くと
教えてくれたのが「霧島七不思議」
なに、七不思議? そりゃ、行かなくっちゃぁ
ここは亀石坂(旧参道)
この石段を下りて行くと
性空(しょうくう)上人のお墓がある
性空上人の開いた霧島六社権現 霧島には霧島山を囲むようにして霧島六社権現と総称される一連の神社がある。 霧島神宮(西御在所霧島権現)、をはじめ、東つま霧島神社(東霧島権現)、狭野神社(狭野大権現)、霧島東神社(東御在所霧島権現)、霧島岑みね神社(霧島中央権現) 夷守神社(雛守権現 は霧島岑神社と合併の為現在は五社となっている) これらの神社を整備したのは十世紀、村上天皇の頃 天台法華仏教を奉じ、修験道の信仰を確立した性空上人だった。性空上人は霧島でも修行し、霧島山信仰を体系づけたといわれる。 また、高原町に鎮座する「霞神社」は、かつて修験者たちが霧島六所権現参りを行う前に詣で、修行の無事と世の安泰を祈願ったと言われている。 だと |
鎮守神社
この山がご神体ではなかろうか?
なんだかここはとても神々しい所だったよ!!!
本殿裏の山のすごい霊気!
右下に赤い光が!
本殿裏にある磐座
↑このたまゆらさん、発光しているの↓
霧島の2に続く