熱田神宮 その弐 ⇒⇒ 真澄田神社へ

2009-05-30


明けて、朝は6時起床でお参り←どうしてもしたくなったのです!?!?

今度は西門から入ります



ここで地図を




地図の真ん中の左側にある菅原社です

西門を入ってすぐのところにあるのでお参りしやすいでしょうね
お勉強中の学生さん!



また境内の真ん中にある大楠ご神木)のところへ

すごい!んだけど、このすごさはなかなか伝わらない〜



境内とはいえ鬱蒼としています

どこにいても楠、樟の何とも言えない良い香りがただよってきますよ
わたし、大好きぃぃぃぃぃ!



都会の真ん中とはとても思えない

木と草が共生



いったんホテルに帰り朝食をとって、再・再度参拝しました

実はある指令が下っていたのをころっと忘れていたのです
それはまた別の頁で〜 



また大楠に来てしまった!

何度でも来たい!



そうそう、
拝殿の これが本来のお姿だそうですよ


拝殿の奥に、瑞垣・内玉垣・外玉垣の三重の垣に囲まれて社殿が立つ
だから御垣内(みかきうち)というのか・・・・・

今日この日、ここに来させていただいて
神様、本当にありがとうございました かしこ








お昼は味噌煮込み(きしめん)をいただいて←これがまたとろ〜りとした味噌で、うみゃかった〜


次は少し電車に乗ります 名鉄一宮駅下車、徒歩8分

真清田ますみだ神社 愛知県一宮市

境内は一宮市の中心、本通りの正面、目抜きにあり、
一宮市がいかに神社を中心として発達した町であるかが分かります
門前市をなしていたそうで、出店の名残が今でもたくさんあります、この↑右側にもずらっと!



さて
立派な楼門ですね




手を清めて、お口もね


あれ
ここは鳥が入らないように石桶そのものを覆っているんだね
良いような、悪いような・・・・・




吐水龍とすいりゅう

嵯峨天皇の御代、旱魃に際し弘法大師をして雨乞の祈願をなさしめ、大師は龍神に祈って大雨を得ましたが、この龍神が真清田神社の森に鎮まった伝承を「臥雲日件録」は伝えています。

また「真清探桃集」には、ご祭神がご鎮座される際、八頭八龍の大龍が下ったことを記し、古くから神社境内に龍神が鎮まるとする信仰を伝えています。

寛永8年尾張藩祖徳川義直公は当社社殿を悉く修造し、祈雨祈晴の龍神の象徴として吐水龍を奉納されました。  だと




本殿です




この奥に鎮座しておられます


祭神は天火明命あめのほあかりのみことです

この大神は約2650年以上の昔、一宮市の真清田の農業地帯を開拓された尾張氏の祖神で、当時、唯一の生産業であった農業守護の神として仰がれた神様です。

もともと、「尾張」とは、土地を開墾するという意味で、当社の祭神天火明命は、この尾張国を開拓された国造の祖神として、この地に国造りと人造りの道を教えられた方なのです。 だと




摂社 服織はとり神社

尾張国は、農業守護の神の外に、機織守護の神も各地に祭られ、衣料にも深い関心が寄せられていた地方です。

その機織の神である萬幡豊秋津師比賣命よろずはたとよあきつりひめのみことは、本社の祭神たる天火明命の母神に当ります。

つまり、この両神が揃って当社に祭られている意味は、人々に衣食の充足が、生活の第一歩であることを教えたものといえます。例えて言えば「母は機を織り、子は耕す」ことによって生きていく道を教えたものです。

古来、皇室で、天皇が自ら耕し、皇后が自ら養蚕したことも、この精神を継いだものです。

今日、当社の鎮座する一宮市が、尾張地方ではもちろん、全国的に見ても機織工業及び農業の中心地として栄えているのは、この母子神が力を合わせて示した教えのお蔭といっても過言ではありません。

なお、この機織の守護神・萬幡豊秋津師比賣命という神名は、「総ての織物を、生地の上からも、柄の上からも、これを立派に、且つ精巧に作り上げることを教えられ、且つ御守護、奨励される神」という意味のものです。  だと








おまけ
飛行機の出発時刻まで間があったので
メーグルなるものに乗りました


ワンデイチケット¥500−で乗る観光ルートバスです


名古屋城の横を通ってくれます
金の鯱鉾はオスとメスがあって、オスのほうが大きいんだって!



徳川園に行きました

徳川園は、徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷に移り住んだことを起源としています。

当時の敷地は約13万坪(約44ha)の広大さで、庭園内の泉水には16挺立の舟を浮かべたと言われています。

光友の没後、この地は尾張藩家老職の成瀬、石河、渡邊三家に譲られましたが、明治22年(1889年)からは尾張徳川家の邸宅となりました。


 


 

池泉回遊式日本庭園だそうです


おまけのおまけ
  

結構好きなの、こういうの・・・・・


以上

ひろこちゃん、ありがとね〜〜〜 


  指令