5/7 2004掲載
★GWはやっぱ遠出をしないと帳面が消えません!?
[高千穂峡]だす〜〜〜
宮崎は神話の里
国生み、天孫降臨の場といわれています
そしてまたお神楽の里でもあり、
県内のほとんどの市町村にある神楽の数、なんと350とか。
ここは「道の駅」 ここには大きな神楽面が!
「天鈿女命あまのうずめのみこと」と「天手力雄命あまのたぢからおのみこと」
さて、今日はGW真っ最中、『高千穂峡』は車の通行を止めています
そこで上の駐車場に車をおいて、シャトルバス(100円)で渓谷まで連れて行ってもらいました
先ず橋の上から
すごい!かなりの高さです!!のっけからぐぐっときます。
ここから遊歩道を歩くか、ボートでの散策をするか。。。
やっぱ、遊歩道でしょう!
さて遊歩道の看板には
韓国語と中国語が書いてあります。さすが九州ですね!
道沿いに勾玉を売っていました。
先程の橋の上から見た『真名井の滝』を、反対側から見ました
『鬼八の力石』
高千穂神社の祭神『三毛入野命』は弟の神武天皇とともに大和に行かれますが、伝説では再びお帰りになり、高千穂峡いったいで悪行を働いていた鬼八を退治し、この地を治めたといわれています。
このとき、鬼八が「三毛入野命」に投げ、力自慢をしたという石と言われています。 |
岩が大きすぎて注連縄が後ろ側に届いていません!
『亀の頭石』
この「亀の頭石」を触ると不老長寿、又子宝にも恵まれる、と書いてありました。
「不老長寿はありがたいけど、子宝はなぁ・・・・」と友。
『仙人の屏風岩』
『槍飛び』
ここからは岩が多くなるので、ボートもここまでとなります
遊歩道の下りもここまで!
↑柱状節理の断崖が見事!
高千穂峡は阿蘇山の溶岩を五ケ瀬川が侵食して作った渓谷で、
100mもの断崖が7kmに渡って続いています。
それはそれは感動の景観でした!
お次は
『天の岩戸神社』
もっちろん天照大神が祀られています
神楽殿
天照大神が天岩戸に隠れられた折りに、岩戸の前で、
天うず女命がおもしろおかしく踊ったのが始まりと伝えられ、
古来この神楽を伝承してきたのです。
これは彫り物(えりもの)といって陰陽五行などの切り絵
神楽殿の真ん中、八畳四方に飾ってある
民家で神楽をする時にもこれを飾るそうです
天岩戸神社より天安河原へ行く道
途中友が何度も私を写そうとしたのだけれど
『バッテリーを交換してくれ』といってすぐに電源が切れるのです(きゃぁ〜〜〜)
そこで友の携帯電話から写してもらったんだけどなにやらおかしいでしょ?
それに、どういうわけか、サイズが小さいのしか残っていないの!?
あとからわかったんだけどさぁ
☆この橋の所にはかなり大きな気が流れているらしい〜☆
『仰慕窟ぎょうぼがいわや』
八百万の神々が集まって相談したという洞窟
なぜか、たくさんの石積みがしてあり
かなり神秘的、というか、
どちらかというとオドロオドロしい!
友は「きゃ〜、ここは苦手〜」と立ち止まってしまいました
ここでもう6時。
ゆっくりとお食事もしたいし、今回は温泉はなし、ということで。
日帰りはシンドイね〜
以上