GW with たくみ&たかこ

2009.05.03


まず佐賀県多久市にある
妙覚寺にお参りに行きました

妙覚寺
天台宗の古刹で、桐野山と号す
往時は子院120坊を有した







ご本尊は不動明王さま



ここには福井家のご先祖様(廣澄大阿闍梨)が祀られています
パパがお参りして

(パパのひいおじいちゃんなのです)


若夫婦がお参りします




廣澄大阿闍梨さまはこのお寺の住職をしておられましたの




さてご挨拶も済んだことだし




境内の散策をしましょう




本来はこの階段をず〜っと下から上って境内に行くのです



 「妙覚寺のボダイジュ」
 多久市南多久町 県指定  S62年 幹周470cm 樹高20m  樹齢800年!!

 「小城・多久周辺 天平13年(741)聖武天皇の勅願による行基の開基という伝承がある
桐野山妙覚寺には、西行が「旅寝」した折りの句が伝えられている。
妙覚寺にある菩提樹は,高さが20m、枝の広がりが15m。推定樹齢は1000年以上といわれている。菩提樹はクワ科の常緑高木。空に向かってそびえているその姿は,時の流れようともかわらない」
(西行ゆかりの地HP)

でも「妙覚寺のボダイジュ」は今はない。

名木は十三仏の奥の方で石段を登ったところにあったそうな。
珍しい「刻像青面金剛石祠」(多久市重要文化財)の、もう一段奥の石祠真後ろの山の斜面にあり、根元から8本ほどの幹に分かれ、幹回りはそれこそ太かったそうな・・・・・。

「寺の反対山斜面、公民館先から奥の路地に入った民家の裏側に「皇塔」(おおかみのとう)という寺との関連史跡があり、劣らぬボダイジュがある。
ここも不思議な一角で、かなりの古木であるボダイジュが茂っていた」
と他のHPに書いてあったので、次回はぜひこれを愛でたいなぁぁぁ




その後、長崎雲仙へ

地獄」です

残念ながら雨に煙っていますね〜



到着前にかなりの雨が降ったらしく水たまりができていて通れません

そこで一旦石の上に乗って迂回しま〜す


それにしてもすごい数のたまゆらでしょう?






地獄の噴気ともやで見えないところを
たまたま風が吹いて払ってくれたので撮れましたの




お糸地獄です

地獄にはこの他に八万地獄・大叫喚地獄・雀地獄などたくさんの名前が付けられています



これがまさしく地獄! 雨にも負けず、すごい勢いで蒸気が噴出しています




ホテルの隣にある温泉神社


雲仙の温泉の泉質は硫酸イオンの多い強酸性で、古くから温泉療法として用いられ、リウマチ・糖尿病・皮膚病に効果があります。
シューシューと音を立てて噴き出している噴気の最高温度は120℃もあり、大部分は水蒸気ですが、炭酸ガスや硫化水素ガスを含み、強い硫黄の臭いを漂わせています。
と看板にありました。






明けて翌朝、普賢岳へ




普賢岳

右斜面を火砕流が滑り落ちた







そして長崎市内でカステラを買うことになり、
眼鏡橋たもとにある五三焼きの匠寛堂へ行きました

五三焼きとは原材料の卵の割合が
卵黄五・卵白三で作られたもので、皇室献上の品だそうです



さて、お昼は佐世保バーガーを食べようということで
一時間も並んで(人が多いの)やっと買えました!



その後九十九島が見えるスポットに



そして帰路につきました
あ〜、楽しかったぁ
パパがことのほか喜んでいたよ!

以上