岡山の閑谷(しずたに)学校

2005.11.15

備前藩主池田光政が庶民教育を目的に開いた学校で
藩営としては日本最古の庶民学校である
閑静な山紫水明のこの地に光政が家臣の津田永忠に命じて建設させたもので、現在の姿が整ったのは元禄14年(1701)のことである。
備前焼のが美しい国宝の講堂をはじめ、敷地内の建築物のほとんどが重要文化財である



随分前から行きたかったところです。
やっとかないました!





正門です




がっしりとした石塀に囲まれています




中に入ってみます

奥にあるのが学校です



正面まで来ました
この備前焼で出来た瓦は国宝になっているそうです。とてもきれい!





中に入ってみましょう
ぴかぴかに磨かれた板張りは今までの丁寧な手入れをうかがわせます




どこかで見た窓ですね

横の扉を使わずにここから生徒たちが出入りしたのでしょうか?



ここは同じ敷地内にある廟です




連れて行ってくれた美枝子さん



美枝子さんの両サイドにある木は楷(かい)


秋には

このようになるそうです!



ここのもう一つの見所は




曲線がとてもきれいで、技巧の高さを感じます




このように学校をぐるりと囲んでいます

奥に見えているのが寮です
右手のこんもりとしているのは築山なのですが
こうやって木が一本も植わっていません!

万が一、寮から出火した場合のことが考えられています、さすがですね〜

以上