大阪から福岡に来て始めたこと
それはお三味線と民謡である。すでに3年になった。
どうしてかといわれても困る!?
しいて言うなら、そういう流れになっていた、ということでしょうかぁ〜
習ったものをあげてみる。個人用はまた別である。
タイトル | 口三味線(前奏) | 歌詞 | |
1 | さくらさくら | チンチンチン イヤ チンチンチン | さくらさくら 弥生の空は |
2 | 荒城の月 | トントンテンチン チンチンテン | 春高楼の 花の宴 |
平成16年度 公的機関グループ出演、グループ発表会用のお稽古 | |||
3 | 岳の新太郎さん(佐賀) | ドツテチチンチチ チツテチチンチツ | 岳の新太郎さんの下らす道にゃ |
4 | のんのこ節(長崎) | ハァー 芝になりたや 箱根の芝に | |
5 | 田原坂(熊本) | トントツテツトツ トツテツトン ツテ | 雨は降る降る 人馬はぬれる |
6 | 鹿児島小原節 | チャシャチャラ チャチャチャラ | 花は霧島 煙草は国分 |
7 | 新稗搗節(宮崎) | テトテンツチ チチチチ チンチャン | 鈴が鳴るからひえつきやめて |
8 | 刈干切り唄 | ここのー山のー 刈干しゃー 済んだよ | |
9 | まてつき唄(大分) | ありゃいやじゃ カカさん ヨーイ | |
10 | 博多夜船(福岡) | 逢いに来たかよ 松原越しによ | |
11 | 天竜下れば(長野) | シャンシャ チチンチチンチ チンチャチンチ | ハァー 天竜下れば ヨーホホイノサッサ |
12 | 新磯節(茨城) | 沖の小船は 帆かけて走る | |
13 | 新串本節 | ドーンチチンチン チンチチチャンチャン | ここは ここは串本 向いは大島 |
14 | 会津磐梯山 | インヤー 会津磐梯山は宝の山よ | |
15 | 花笠音頭 | 花の山形 紅葉の天竜 | |
16 | ソーラン節 | エンヤーレン ソーランソーランソーラン | |
ここから平成17年度 公的機関グループ出演、グループ発表会用のお稽古 | |||
17 | 万歳くずし(佐賀) | 御代も栄える 千代に八千代に | |
18 | 島原の子守唄(長崎) | ツントンツン テレチレツントン | おどみゃ島原の おどみゃ島原の |
19 | のんしこら(熊本) | 親は鈍なもの 柴茶に迷うて | |
20 | 串木野さのさ(鹿児島) | ハァー 百万の敵に卑怯はとらねども | |
21 | ひえつき節(宮崎) | 庭の山椒の木 鳴る鈴かけて | |
22 | 久住高原(大分) | 久住高原 ススキに暮れて | |
23 | 博多の四季(福岡) | 春の博多は 花に包まれ荒津山 | |
24 | 新崖節 | トチチチツツ トチチチツツ テチチチ | 唄いますぞえ 踊っておくれ |
25 | まて突き唄 | アリャいやじゃカカさん まて突きゃ | |
26 | 竜峡小唄 | ハァー川を隔てて 灯りが見える | |
27 | 長崎のんのこ節 | ハァー芝になりたや 箱根の芝にヤーレ | |
28 | どんがらがん | ドンツルシャンシャン シャンツルシャン | 今鳴るドンガラガンはどこから聞こゆ |
29 | 市川文殊 | ドンレシャテンチン チャラリチャチャンチン | 市川文殊 知恵文殊 女にゃ針 ソレ |
30 | 道南盆唄 | ドンリチャチャンチャン チャンラチャチャンチャン | 一つ唄います 音頭とり頼む |
31 | 天竜下れば | ハァー 天竜下ればヨーホホイノサッサ | |
32 | おばば | お婆どこ行きゃるなーなーなー | |
33 | ぶらぶら節 | 長崎名物 ハタ揚げ盆祭り | |
34 | 堀江の盆唄 | ソレエーソレエーえの ヤットヤー | |
35 | 草津小唄 | ドンチンチ チンチツンツ チンツトンテチャン | 朝の湯煙り 夕べの湯もやヨイトサノサ |
36 | よへほ節 | 山鹿湯祭り 月さえおぼろ ヨヘホヨヘホ | |
37 | 東雲節 | チチャ ン チャラツチャン チャチャ ン | 何をくよくよ 川端柳 こがるるなんとしょ |
38 | ドドサイ節 | シャテチテ チリチテ チチチチチン | 山に咲く花 十七おばこ |
39 | 秋田甚句 | 甚句 踊らば ソレ 三十が盛り | |
40 | いもがらぼくと | チンチチチチチチ チチチャンチャン | 腰の痛さよ 山畑開き |
41 | 芦原節 | チンリチン チンリチン チンリチン チンリチン | 花の チョイトナチョイチョイ 雫か |
42 | 船こぎ流し唄 | やーせのやーせー(ホヤセ) | |
43 | 磯浜盆唄 | ドンチチ チリチリチンチン チチチツテン | ホレサヨーホーイ(ハードウシタドシタ) |
44 | 秋田節 | シャントツチンチテ チンチチ チチチチ | おらが秋田は 美人の出どこ |
45 | 隠岐祝い音頭 | トチンチ トンチリリンチン ドチチチ チチチチ | 今日はなー可愛いなー我が子の門出 |
ここから平成18年度 公的機関グループ出演、グループ発表会用のお稽古 | |||
46 | 東京音頭 | ハァー踊り踊るならチョイト東京音頭 | |
47 | 松浦潟 | 松浦潟 誰を待つ身か 忍ぶ身か | |
48 | ダンチョネ節 | 三浦岬で どんと打つ波はネ | |
49 | 祖谷の粉引き唄 | 祖谷のかずら橋ゃ 蜘蛛の巣の如く | |
50 | 秋田おばこ | おばこな(はいはい) なんぼになる | |
51 | 東雲節 | ||
52 | 木更津甚句 | ||
53 | 秋田甚句 | 甚句踊らば ソレ | |
54 | 秩父音頭 | ハーハエー 花の長瀞あの岩だたみ | |
55 | 尾鷲節 | ヤサホラエー尾鷲よいとこ 朝日を受けて | |
56 | 筑後の酒造り唄 | エンヤンコラショイ エンヤーレ清き流れの | |
57 | ナオハイ節 | 寺のナオハイ ハオハイ 和尚様 | |
58 | 博多節 | 博多帯締め 筑前しぼり 歩む姿は | |
59 | 五平太舟 | 川は名代よ 遠賀の水に 炭を枕の | |
60 | 敦盛さん | 二条行殿大納言 資方公の姫君は |
これ以上書くのはヤメタ!
博多支部発表会
第一三回(2009年5月17日)