奈良 大神神社・桧原神社 龍神神社・桧原神社編
2010.09.23
大神神社は三輪山全体が御神体です
古来からの祭祀形態ですね
では
鳥居をくぐりましょう
手水舎に 蛇がいらっしゃるの←珍しいよね〜
左横の杉の木は「志るしの杉」といって三輪七本杉の一つ
今は切り株となっているけど、きっとなにやら謂れがあるのでしょう
本殿
結構、雨が降っています
巳の神杉
神様の使いの蛇が住んでいらっしゃる
本殿向かって左に「久すり道」が
この道を上がって行って左に折れると
磐座神社は
すごいところでした・・・大きなたまゆらがたっくっさん
狭井(さい)神社へ
主祭神は 大神荒魂(おおみわあらみたま)神
狭井神社は 狭井坐(さいにます)大神(おおみわ)荒魂(あらみたま)神社、といい ご本社大神神社で大物主神「和魂」にぎみたまをお祀りしているのに対して 荒魂(あらみたま)を御祀りしています。 「荒魂」とは進取的で活動的なお働きの神霊で、災時などに顕著なお働きをされます。 特に心身に関係する篤い祈りに霊感あらたかな御神威を下され病気平癒の神様として崇められています。 社名の「狭井」とは神聖な井戸・泉・水源を意味し、そこに湧き出る霊泉は太古より「くすり水」として信仰の対象になっています。 |
ここもなにやら、すごい気が
本殿
では本殿の左手奥に行って
霊泉のくすり水をいただきましょうか
戻ってきたところ 石段すぐ右手に三輪山への登拝入口があります
山中にはたくさんの磐座があるそうな
三輪山の山中は磐座が多い。 日本の神々はどこにでもおられるわけではなく、誰かが神を感じ、祀ると、そこに神がおられる事になるのである。 同じように見えるのだが祀られている磐座と祀られていない磐塊がある。 頂上の奥津磐座は知る人も少なく、この神社の神髄である。 高宮に向かって左横の道をそこそこ進み、道なりに行くと奥津磐座がある。 |
境内にある
市杵島姫(いちきしまひめ)神社
ここは弁財天を祀っているので、たかちゃん真剣にお参りします
ということで
狭井神社を失礼して、次へ向かいます
龍神神社・桧原神社へつづく