京都 鞍馬から貴船
2002.9.17
地下鉄「出町柳駅」で下車。
叡山電鉄鞍馬線に乗って終点の「鞍馬」駅まで30分ほどで到着。
駅前のみやげ物店などが並ぶ道を進むと長い石段が見えてくる。
石段の上に鞍馬寺の仁王門
この寺は西暦770に毘沙門天を祀って創建されたのが始まりされる古刹だ。
それに源義経が牛若丸と称していたころ10年間修行したところでもある。
仁王門をくぐって奥へ進むと、なんと寺の中に神社がある。
鞍馬の里の鎮守で、鞍馬の火祭りで有名な由岐神社
鳥居のむこうには真ん中を石段の参道が貫く割拝殿(重要文化財)がある。
ここから幾重にも曲がった九十九折りの参道が続く。
途中から山道は長〜〜〜い石段にかわった。
鞍馬寺本殿金堂に着く
鞍馬寺本殿金堂(本堂)の本尊は「尊天」とされ、
中央に毘沙門天、向かって右に千手観世音、左に護法魔王尊が安置され
これらの三身を一体として「尊天」と称している。
「尊天」とはすべての生命を生かし存在させる宇宙エネルギーらしい!
本殿前にある六芒星
中心にパワーマークの三角形
この上に立ってみると、天と地のエネルギーが体を突き抜け、宇宙エネルギーで満たされる!?
本殿金堂左手に奥の院の魔王院に行く道がある。
ちなみにこの道は貴船まで続いている。ガンバレ!!
頑張っていると水が飲みたくなるね〜
息つぎの水
そして背比べ石
牛若丸が16歳で奥州へ旅立つ前、名残を惜しんで背比べしたと言い伝えがある
ここから左へ折れて進むと木の根道がある。
ここは岩盤が固くて根が地下に伸びることが出来ないのだ。
木の根道を行くと大杉権現社がある。
ここは杉木立が並び、森閑としてとても神秘的だ!
私は最初に感動して以来何度もここを訪れている・・・
ここだけは空気が違う!?霊気といったほうが正しいかも!!
ここは牛若丸が天狗を相手に修行をしたという伝説の場所でもある。
やっぱりな!
木の根道を少し歩くと
僧正ヶ谷不動堂
そしてやっと奥の院魔王殿
ここには
650万年前、金星から地上に降りてこられた
サナト・クマラ(護法魔王尊)が祀られている
「遠い将来、地球に破局が訪れた時に救済するために来られた」そうだ
なんだかすごい話だぁぁぁ
さて
ここから貴船神社まで647mと書いてある。
道はすでに下り坂になっており、くねくねとした道を延々と降りる
杉木立の中
なんだか
感じるものがあって撮ってみた杉の木
そして貴船
鞍馬寺西門到着!
立て看板あり
ということはこの西門から入って鞍馬に行くことも出来るってこと!
さて
朱塗りの橋を渡ると
京都の夏の風物詩として有名な川床がさっそく見える。
もちろんこの下には貴船川が流れているのだぁ
ホレこの通り
道沿いに山菜や川魚料理を食べさせるお店がたくさんある。
けど
入らなかったので外から撮らせてもらったm(_ _)m
川沿いを少し上流に進むと
貴船神社の赤い鳥居が目の前に現われてくる。
朱塗り灯篭の石段を上がっていくと
ここには
平安京の水源を守る水の神が祀られている。
水占いができるので、ぜひ占ってもらおう
ちょっと変わっているよ〜
帰路は
叡山電鉄「貴船口」にバスで(冬場は休行)いける。
徒歩だと30分ぐらいだから疲れていなかったら歩いても楽しいよ!
以上