京都 山鉾巡行

2007/7/17


大阪に30年間もいたのに京都の祇園祭には一度も行ったことがなかった!
なのに
わざわざ福岡に移ってから観光客として見て来たよ〜

takaの車で吹田から高速を飛ばして
京都には11時前に到着

そしてさすがわが娘!?
祇園祭の最大イベント
山鉾巡行のベストポジションの御池通りへと案内してくれた


途中の町家に貼ってあるちらし





御池通りは進入禁止にして、沿道に紅白の布をたらした観覧席がしつらえてある




所々にある有料の見物席

うちわ・帽子・ビニールカッパの3点セットをくれる



まずやってきたのが「長刀鉾なぎなたほこ
これはくじ取らずといって、昔から常に一番先頭を行く


↑拡大すると・・・・・↓


お稚児さんが乗っているの!

鉾には囃子・鳴り物がつき(交代要員含めて40人)
曳く人は30〜40人
音頭とり4人・屋根方4人の大所帯です。


次からはくじの順番で、
芦刈山(あしかりやま)

夫婦和合の姿を表すとか
ご神体の古衣装は重要文化財だって

は囃子・鳴り物がないので静か〜に巡行します



太子山(たいしやま)

聖徳太子を祀る
知恵のお守り授与



白楽天山(はくらくてんやま)
前懸はトロイ城の陥落を描いている16世紀の毛氈




函谷鉾(かんこほこ)








霰天神山(あられてんじんやま)

京都に大火があったとき、霰が降り猛火は消えた。そのとき
天神様が降ってきたので祀ったと言う
火除けのお守り授与



綾傘鉾(あやがさほこ)
大きな傘と棒振り囃子が特徴


棒振り囃子は赤熊をかぶり棒を持って鉦・太鼓・笛に合わせて踊る





ちょうど目の前で踊りが始まってラッキーであったぞぉ


ここでトラブル発生!
どうも
先頭の長刀鉾が辻回し(辻を曲がる)に苦戦しているらしい
見物に行くことにした


30分ほど立ち往生・・・

そして
これはやっとぐぐっと回ったところ
でもまだ完璧ではない!




これで完璧だねっ
拍手が沸き・歓声が上がった!!!ほっ
このまま真っ直ぐに進んで細い路地に入っていくの・・・・・これまた大変



函谷鉾で辻回しを見てみると

こうやって竹を何本も敷いてその上に水をかけて滑りやすくするのだ



この鉾は一気に曲がることができた
技量の見せ所だね〜

参考
祇園祭最大の見せ場である山鉾巡行(やまほこじゅんこう)
くじ取らずで古来より先頭を巡行する長刀鉾を先頭に
32の山と鉾
四条烏丸から四条河原町河原町御池新町御池と行進する




近くで山鉾辻回しが見たいのであれば新町通御池通の交差点がオススメだよ!

以上