1/6 2003
初詣
寒さと雪でおそれをなした私たち
やっと三が日を過ぎてから京都へ初詣に行きました
気合を入れて朝9時出発です
三社参りの初めはなんといっても★赤山禅院
小雪ちらつく中、恒例のご接待を受けました
「暖か〜い粕汁」です
さて腹ごしらえもすんだことだし?
真剣にお願いいたしましょうか、商売繁盛!!
この赤山禅院は七福神の中の「福禄寿」をおまつりしています。
「七福神参り」は一年の福運を祈るため七福神をまつった社寺を巡拝することですが
ここ1社だけで七福神めぐりができるように
〔恵比須・大黒天・毘沙門天・弁財天・布袋・福禄寿・寿老人〕
の全部を描いた色紙を買い求めることができるのです。
もちろん
時代ちゃんは7ヶ所廻らず、ここだけで済ませるのです!?
ここには掛け取りの神様もいらっしゃいます
「五十払い」と言う言葉もここが発祥とか!
ご利益ありますよぉぉぉぉぉぉ
こんな小さい子も手を合わせていました。ほのぼの。
★2番目は伏見稲荷です
三が日を過ぎているにもかかわらず、この人出!!
奥の院に行くのに、二手に分かれた小さな鳥居のトンネルがあります
いつもは女道・男道ですが、今日は行く人・帰る人
時代ちゃんは破魔矢を買いました
『福かさね』というとても縁起の良い破魔矢です。
★3番目は伏見稲荷の中を横切って、細い道を深草の方に向かいます。
このような住宅街の中を歩くと・・・・・
え?こんなところに?
住宅と住宅の間にひっそりかんと建っている
石峰寺(せきほうじ)があります。
この石段が参道です。なかなか良い所でしょ?
石段を登りきると竜宮造りの赤い門(総門)があります
裏の竹山に伊藤「若冲」作の五百羅漢が鎮座ましましていらっしゃいます。
江戸中期の画家、伊藤若冲(じゃくちゅう)は
晩年を隠棲者として石峰寺の古庵に住み
米一斗に一画を報い、斗米翁としてしられていたそうな
ここに行くのはちょっと難しいので住所と地図を
京都市伏見区深草石峰寺町26
伏見稲荷大社の中の東丸神社の中を通って
ぬりこべ地蔵の前を通って15分くらい歩きますよ〜
以上