温泉のはしご!?

2007.08

今年のお盆はさてどこに行こうか?

珍しく、朝早くに出発〜

まずは熊本の辰頭(tatugasira)温泉

ここは
菊池市泗水町にあって¥200−の安さで
地元の人を楽しませている。
あまり観光化されていなくて
昔ながらの風情が残っていたよ〜




源泉かけ流しなんだけど
すごいのは泡つきのよさ!!!!

湯口のところは炭酸で真っ白だす


温度が熱い(38℃)からなのか、湯口のところに座るよりも
湯口から少し離れたところに座ると、体にぷちぷちと泡がつき始める
(炭酸泉は冷泉でないと泡が出にくいのだ)


露天もあるんだけど、ここはもっと熱い!
43℃だから、横にある水風呂に入って体を冷やしてからでないと
とても入れないの。

まだ人が少なかったのでゆったりと入れた
朝早く出るのもいいもんだねぇぇぇ


さて私たちより一足早く温泉を出たパパ、
車のナビを触っている・・・・・
どうやら、どこかに連れて行ってくれるらしい

どこ行くの?


「言わんとワカラン・わからん!」





ここはどこだ?


そう、大観峰に今から登ります



見えてきたよ、阿蘇山が!








今日は又
すばらしい眺めです







感動しまくりのたかちゃん、誰も行かない小道を行きます








ママは優雅にパラソルなんぞをさして・・・

阿蘇山とは反対の方向を歩きます




向こうに見えるのは外輪山です!



こちら側にも人は行きません。なぜ?

きっと
ここに来る観光客も、み〜んな忙しい人生を送っているんでざんしょ
寄道はしないのね〜



そしてパパの待つ駐車場へと戻ります
(パパはいつもアッシー君)



九重連山が向こうに見えますねぇ



観光は一切しないアッシー君
でも、駐車場にある売店で一人、ソフトクリームを食べておった!?







お次は?


やまなみハイウエイを抜けて瀬の本のほうへ・・・・・



大分県久住の七里田温泉
ここも炭酸泉なんだけど
スケールが違うのだっ!


ここに紹介する、七里田温泉館「木乃葉の湯」はもとより、古く太古の時代から沸き、長い間地元の人々の共同浴場として使われてきた、炭酸泉の「下湯」通称(ラムネ湯)は、日本の温泉の中でもこれ程の濃度の炭酸を含む物は珍しく、その素晴らしさを知った人は殆どがリピーターになると言われる程で、奇麗に透き通った、まさにソーダ水の様な高濃度の炭酸泉です。

湯中の炭酸濃度を保つのはおおよそ40℃までが限界とも言われていますが、このお湯も例に漏れず、少々ぬるめなため、冬場は少し寒いと思いますが、夏場などはとても気持ちよく、入ったとたんにソーダやラムネをグラスに注いだ時のように体を包む細かい泡は一度経験すると病み付きになる事でしょう。又昔から胃腸などに良いとされ、飲用も出来ます。

以上、七里田温泉館「木の葉の湯」のHPから抜粋。下の写真もお借りしました。



ということで「下ん湯」に行ってきましたよ〜



それは昔ながらの共同浴場
10人がぎりぎりという狭い浴槽・・・・・
でも
その炭酸濃度ときたら今までに味わったことの無いもの



これはお湯の表面、いっぱい泡が跳ねていま〜す

手のひらを下に向けているとプチプチとあたって
なんともいえない感触に時の経つのを忘れそう


なのに
ココは最高!と思ったのは私だけなの!
パパとたかちゃんは「一回で良いよ」だってさぁ


なんで?ちょっと古ぼけているから?
着替えるところが昔風でばっちいから?
浴槽が小さくて手足が伸ばせないから?


でも、良いんだぁぁぁ。感激したもんね〜
4年前に情報として仕入れていたのに行けなかったのが
やっとこれで帳面が消えた!?

以上