京都&福知山の御山&丹後半島の間人
2015.03.01
35歳(あれっ?)の誕生日、記念旅行@
では、まずは
京都京北「常照皇寺」からお参りです
常照皇寺は1362年(貞治1)に光厳法皇によって開かれたお寺で、 歴代天皇の帰依を得た皇室ゆかりの寺です。 また、臨済宗天龍寺派に属する禅宗寺院です。 桜の時季には国の天然記念物である「九重桜」をはじめ、 一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」など桜の名木で賑わいます。 「左近の桜」は御所から株分けされたといわれています。 だと |
雪深い山奥によくも建てられたこと
奥の茅葺の屋根が本堂
もう、四時を回っていたので入られません シュン
雨が良く似合う、とてもきれいで静謐な所でした
ちなみに光厳院こうごんいん様のことを少し!
このお方は北朝初代の天皇で
14世紀の初め、鎌倉幕府を倒すべく兵を挙げた後醍醐天皇が破れて
隠岐の島に流された後、幕府によって天皇にさせられたのです
でも、後醍醐天皇は流されても退位を拒否し、やがて隠岐の島から脱出して
倒幕の兵を挙げて各地に転戦したので
これ以降、
後醍醐天皇の系列を南朝、光厳天皇の系列を北朝とする、
日本史上初の、二つの皇統が並立する、南北朝時代が始まったということです
その後、鎌倉幕府は滅ばされ
光厳天皇は天皇として即位はせぬが、上皇として遇うされるということに・・・
でも、その後、捕虜となり十年も軟禁されるのです
そして
50歳を迎えた時、上皇の身分を捨てて放浪僧として行脚の旅に出て
で、旅のあと
丹波の山深い里に常照皇寺を建立・・・・・
運命に翻弄され、受け入れ、静かに穏やかに最後を終えられたみたいですよ
翌日 いよいよ「御山」へ
ひかりこが貴ちゃん宛に送ったメール
「行きたいところは
京都府福知山市大江町の「元伊勢神社」
それと、その横にある「ピラミッドの御山」です。
とても神秘的な御山で「願いが叶う場所」とも言われています。
よろしくね〜」
ここって
なんと、内宮外宮とあるのですね〜
着いたら雨が降ってきました
それもどっちゃりと!
なので、駐車場で一休み・ひとやすみ
楽しく面白い話をたくさんして大笑いしているうちに
ほれっ
暗雲の中から日がさしてきましたよ
さぁ、参拝に出かけましょう
たかちゃん、気をい〜っぱいに吸い込む
ひかりこさんもいっぱい頂いたぞぉ
気合いの入ったご神木ですね
切った後の株から若木が!!!
愛茉音ちゃん、頑張ったよ〜
もうちょっとだよ〜
着いたぞ、イェーイ!
二人でポーズしてみました
本殿を囲む形で、コの字型に末社が並んでいます
その数、83社!!
ここ「元伊勢内宮 皇大神社」は、天照大御神が現在地の伊勢神宮へ遷る以前に 一時的に祀られたところで、今から二千年近く前に御鎮座されたそうだ。 伊勢と同じく、内宮外宮と二社が近くにあり、五十鈴川も流れている。 また、江戸時代には六十年に一度の式年遷宮も行われていたそうだ。 |
見て見て、 参拝が終わったとたんに青空です
ここから山の方に上がって行きますよ〜〜
次に続くぅぅぅ